2010年のトピックス
惠照様 第32代門主にご就任
住職相承委員会が開催される
9月1日午後2時より、住職相承委員会が開催されました。
一昨年五月に暁真前門主が退職され、委員会において、現在住職代務をされておられる笑子様へ住職ご就任の要望があがり、満場一致で笑子様を第32代佛光寺住職・真宗佛光寺派門主に推戴する事が決定いたしました。
惠照様門主就任お言葉
ただ今、相承委員会委員の皆様方の満場一致にて、この私を佛光寺第32代住職に推戴するとの決議をいただきました。
ここに、その決議を有り難くお受けさせていただきます。私も事ここに至っては、60年間お育てをいただきました御恩に報いるべく、心を決めさせていただきました。
想えば、佛光寺ご歴代には、お二方の女性ご門主がおいでになります。第9代ご門主の了明尼公様、第27代ご門主の真意尼公様でございます。お二方とも夫君のご門主様が先にご遷化され、またその跡も色々とご事情が生じて参り、その教団存続の危機に当り、佛光寺の法灯をあくまでも絶やさないという強いご決意のもと、ご門主職に就任されたと伺っています。
この上は、お二方をお手本としながら、門末のご理解とお支え、また家族の協力をも得まして歩んで参りたいと存じます。
宗務総長挨拶
本日、9月1日開催の住職相承委員会において、門主代務惠照様が、真宗佛光寺派第32代御門主にご就任いただいたことを、先ず宗門の皆様に御報告致します。
顧みますれば、佛光寺は中興了源上人御殉難の後、上人の室、了明尼公様が第九代となり教団の礎を作られ、第二十六代真達上人の室、真意尼公様は、夫君御遷化の後、第二十七代門主となり、元治の大火で焼失された両堂を再建されました。この度の惠照様の御就任は三人目の女性門主の誕生であります。
有為転変の世に在って、佛光寺教団の八百年を顧みる時、教団の存亡を脅かされる幾たびかの危機においてさえ、先人のお念仏をいのちとした精神は揺るぐことなく相続され、老若男女を問わず全門末の人々によって教団が支えられてきました。
この歴史を受け継ぐものとして、第三十二代御門主として惠照様が法灯を継承されたことを、万感の思いをもって御披露させていただきます。
思えば激動する時代にあって、常に無碍の一道を示されて下さる教法こそ佛光寺教団の源泉であります。法難こそ真実の歩みを証する御縁と受け止められた宗祖の姿勢に学び、明年の大遠忌に向かって「南無阿弥陀仏は私のいのち」を高く掲げ宗祖の仰せを聞信し、惠照様を中心に宗門一丸となって、大遠忌法要の円成を目指してまいります。
春法要のご案内
来る4月2日(金)午前10時より「法然上人800回忌法要」を勤修いたします。
本山佛光寺では毎月25日には法然上人忌日法要、1月25日には法然上人御祥忌法要を勤修いたしております。
そして真宗教団では珍しく50年毎に法然上人の年回法要を勤修してまいりました。
本来ならば平成23年が法然上人の800回忌に当たりますが、1年繰り上げて法要を勤修いたします。
そしてこの度の「法然上人800回忌法要」は、浄土門主 知恩院門跡の坪井俊映猊下、
西山浄土宗総本山光明寺法主 岩田文有猊下の御来山を仰ぎお勤めさせていただきます。
また大本山清浄華院法主伊藤唯眞師より「還愚痴の聖在ませり」と題して記念法話をいただきます。
50年に一度の法要にどうぞみなさまご参詣いただきますようご案内いたします。
「法然上人800回忌法要」佛光寺派・浄土宗共同記者会見開催
去る2月3日(水)午後4時より、4月2日(金)に勤修される「法然上人800回忌法要」共同記者会見が行われた。当日は、浄土宗宗務総長の里見法雄師ならびに知恩院執事長の佐藤諦学師が来山され、両堂参拝後に共同記者会見が行われた。佛光寺派からは大谷義博宗務総長、日野英宣総務、野瀬 理総務が会見に臨んだ。
大谷義博宗務総長は、会見で、
佛光寺では平成23年5月宗祖親鸞聖人750回大遠忌を厳修するにあたり、その前年である、本年4月2日、法然上人800回忌を厳修することとなりました。この法要は記録によると650回忌・750回忌においても厳修されています。この大事な勝縁を浄土宗さまと共にできないだろうか、との声が宗派内からあがり、浄土宗宗務総長里見法雄師にご相談申し上げたところ、浄土門主 知恩院門跡 坪井俊映猊下にご直香戴き、清浄華院法主 伊藤唯眞台下にご法話を賜ることとなりました。全くもって有難いことと存じます。
また、この御縁に西山浄土宗総本山光明寺法主 岩田文有猊下にもご来山いただくことが決まり、宗派の垣根を越え、法然上人のご遺徳を共に讃仰することとなりました。
弊派におきましては毎月25日の法然上人の御命日にお勤めをしておりますが、この伝統は、鎌倉・室町のころ制作された『交名帳』を見ますと、必ず法然上人から始まっており、『光明本尊』においても、親鸞聖人の前に法然上人が描かれております。
また、弊派本堂(阿弥陀堂)内陣におきましても中央・阿弥陀如来像、向って左に法然上人像、右に聖徳太子像がご安置されています。親鸞聖人は、法然上人を勢至菩薩、聖徳太子を観音菩薩の化身といただかれました。本山のお内陣は、弥陀三尊の様式を表しております。これらのことは、親鸞聖人がその御一生をもって、師法然上人の上に躍動する本願力に手を合わされていたと言えます。
浄土宗さまでは、さる2001年元日、世界の諸問題を解決する出発点、そして今後100年の指標として「浄土宗21世紀劈頭宣言」を世界に向けて発信されました。
その第一に「愚者の自覚を」と掲げておられます。
親鸞聖人が編纂された『西方指南抄』には「愚癡にかへりて極樂に生まる」とあり88歳のお手紙にも「故法然聖人は、「浄土宗のひとは愚者になりて往生す」と候いしことを、たしかにうけたまわり候いし」とあります。
この度の法要が、この師弟に共通する頷きを、わが身に引き当てていく強縁となればと願います。
と述べ、
浄土宗里見法雄宗務総長は、
ただ今のお話で、真宗佛光寺派様では私ども浄土宗の宗祖法然上人の毎月の法要を勤めていただき、また1月24日、25日の2日にわたって祥月命日法要を勤めていただいているとお聞かせいただきました。またその上に法然上人の650回忌、700回忌、750回忌も真宗佛光寺派様で単独の遠忌法要を勤めていただき、更には今年の4月2日に法然上人の800回忌法要を真宗佛光寺派様が中心となって勤めていただくということで誠に有難く思っております。この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。
真宗佛光寺派様、浄土宗ともにお念仏の教団でございます。親鸞聖人750回忌、法然上人800回忌を機に更に手を携えてお念仏の宣布に努めて参りたいと思っておる次第でございます。本日は御参集いただきまして誠に有難うございました。
と話され、
また知恩院執事長の佐藤諦学師は、
我が宗祖法然上人の800回忌を明年に控えてまいったわけでございます。この50年毎の遠忌はまたとないご縁で、私どもはこの法要の円成に向けて大きな責任を担っておるわけでございます。知恩院ではこの法要の諸準備に取り組んでおります。
それに先立ちまして真宗佛光寺派様で法然上人の800年の大遠忌をお勤めしていただくことは本当に有難く厚く御礼を申し上げるところでございます。さきほどの大谷宗務総長様のお言葉の通り、4月2日には坪井俊映門跡がこちらに参らせていただきます。我が浄土宗におきましても、また真宗佛光寺派様におかれましても共にお念仏をいただき、お念仏によって極楽に往生できると、わが元祖法然上人は「ただ一向に念仏すべし」と、このような御遺言の一枚起請文をお遺しになってお浄土に参られたわけでございます。
今こそ我々は、お念仏をもって我々の心の安らぎをしっかりと受け止め、明るい正しい世の中に少しでも役立つような大きな責務を担っていると思います。来年勤修されます知恩院の大遠忌法要でございますが、平成23年3月27日より4月25日までの1ヶ月間にわたるところの法要を勤修するわけでございます。御当山からも是非知恩院の方に御参詣いただきたくご案内を申し上げたいと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
と話された。
以上、法然上人800回忌法要に向けて、宗派を越えて法然上人のお徳を讃仰させていただきたいというかねてからの願いの実現が約束され、記者会見は終了した。
『焼香をされる浄土宗宗務総長の里見法雄師』 |
『焼香をされる知恩院執事長の佐藤諦学師』 |
『共同記者会見』 |
『左、浄土宗里見宗務総長、 右、知恩院佐藤執事長』 |
『挨拶をされる里見宗務総長』 |
『挨拶をされる佐藤執事長』 |
『記者会見全景』 |
佛光寺婦人会の初会が開催
年が明け、平成22年もはや半月が過ぎようとしています。本年も1月14日に佛光寺婦人会の初会が開催されました。まずは、真宗宗歌ならびに佛光寺婦人会歌を斉唱した後、舌々正信偈をお勤めいたしました。引き続き大谷義博宗務総長のご挨拶ならびにご法話を聴聞し、しばし休憩。休憩時間にはお菓子とお抹茶のご接待がありました。
その後の清興では桂しん吉さんにご登場願い、演目「初天神」をご披露してくださいました。しん吉さんには2002年よりご縁をいただいております。年々貫禄の出てくるしん吉さんの熱演に参加のみなさんもたいへん喜んでくださいました。
そして最後に恩徳讃を唱和して散会となりました。
『舌々正信偈のおつとめ』 |
『おつとめは大きな声でできました』 |
『大谷義博宗務総長のご挨拶 ならびにご法話』 |
『熱心にご聴聞される会員のみなさん』 |
『長年お世話になっている桂しん吉さん』 |
『しん吉さんの熱演と落語を楽しむ 会員のみなさん』 |
大遠忌厳修期日の変更について
12月11日、大遠忌告期委員会が開催されました。
その場において、大遠忌厳修の期日が変更されましたので、お知らせ申し上げます。
変更前 平成23年5月20日~29日
5月20日~28日「宗祖親鸞聖人750回大遠忌法要」
29日「佛光寺草創800年記念法要」
変更後 平成23年5月19日~28日
5月19日 「佛光寺草創800年記念法要」
5月20日~28日「宗祖親鸞聖人750回大遠忌法要」
また、平成22年4月2日の春法要に法然上人の800回忌法要をお勤めすることになりました。
版木影印版 因果物語を発刊
本山の修復事業の中で、3500枚に及ぶ版木が発見されました。
今回その版木の中でも特に貴重と思われる
「因果物語」を発刊することになりました。
ご購入に際しては、直接本山佛光寺教学部までお問い合わせください。
お電話:(075)341-3321