真宗佛光寺派 本山佛光寺

おときレシピ

今月のおとき

Vol.41「雷豆腐」

 地震・雷・火事・親父といえば、怖いものの代表格。実は、「親父」は父親ではなく、台風のことだったとご存じですか?
 「大山風」と書いて「おおやまじ」と読んでいたのが変化して、いつの間にか「親父」になったようです。なるほど、地震、雷、火事ときたら、次は台風や強風が並ぶほうが説得力があります。
 人の力の及ばない自然の力のすさまじさを恐れ、おごりを退しりぞけることをむねとした、昔の人々の暮らしぶりがしのばれます。
 さて、かみなり豆腐という料理があります。使うのは、豆腐と揚げ玉、油と酒としょうゆだけの、とても素朴な料理です。熱した油に豆腐を入れたとたん、バリバリと雷のような音をたててはねますが、怖がらず、怒らずにしばらく炒めれば、おいしくなじみます。

材料(2人分)

  • もめん豆腐…1/2丁
  • ごま油…大さじ2
  • 酒…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ1
  • 揚げ玉…20g
  • 青のり…少々

作り方

  1. 鍋にごま油を熱し、豆腐を入れて木べらでくずしながら炒める。
  2. 油が回ったら酒、しょうゆで味付けし、と揚げ玉を加え混ぜ、ひと炒めして火から下ろす。
  3. 器に盛り、青のりをふる。

(ワンポイント)
 油がはねて熱くとも、怒る相手はそこにいる自分しかいません。

【監修】青江覚峰
 一九七七年、東京浅草生。浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職。
 カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。著書に『お寺ごはん』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など。NHKをはじめテレビ、新聞などメディア出演も多数。

(機関紙「ともしび」令和2年3月号より)

このホームページは「本山佛光寺」が運営しています。ホームページに掲載されている画像の転用については一切禁止いたします。また文章の転載についてはご連絡をお願いします。

ページの先頭へ