真宗佛光寺派 本山佛光寺

おときレシピ

今月のおとき

Vol.94「すべてお米のミルク粥」

 その昔、長年にわたる苦行で衰弱しきったお釈迦様は、スジャータという村娘がくれたミルクがゆを食べて心身を回復され、菩提樹の下に座して悟られたといわれています。おそらく牛や山羊やぎの乳で作られたであろうミルク粥を、今回は米糀こめこうじミルクで作ってみました。
 「米糀ミルク」とは米と水を米糀で発酵させたもので、甘酒のような優しい甘みがある飲み物です。米と米糀、水でできた米糀ミルクに米を加えて作るですから、まさに原材料は米だけといえるでしょう。それがこのミルク粥です。
 少量の米でもかさが増して腹持ちが良く、優しい甘みで満足感も得られる一品です。
 どうぞお試しください。

材料(4人分)

  • 米…1合
  • 米糀ミルク…5カップ
  • 好みのドライフルーツ…適宜(ここではクランベリー)
  • 好みのナッツ…適宜(無塩・煎ったもの。ここではピスタチオ)
  • シナモンパウダー…適宜

作り方

  1. 米はいでザルに上げ、水けをきる。
  2. 鍋に1と米糀ミルクを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして15分ほど煮る。5分おきに鍋底からひと混ぜする(混ぜすぎると粘りが出て焦げるので、混ぜすぎないこと)
  3. 火を止めてシナモンパウダーを少々加えてさっと混ぜ、10分ほどおいて余熱で米をふっくらさせる。
  4. 器に盛って刻んだドライフルーツ、ナッツを飾り、シナモンパウダー少々をふる。

(ワンポイント)
 米糀ミルクがない時は、アーモンドミルクや豆乳を使ってみてください。

【監修】青江覚峰
 一九七七年、東京浅草生。浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職。
 カリフォルニア州立大学にてMBA取得。料理僧として料理、食育に取り組む。著書に『お寺ごはん』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など。NHKをはじめテレビ、新聞などメディア出演も多数。

(機関紙「ともしび」令和7年7月号より)

このホームページは「本山佛光寺」が運営しています。ホームページに掲載されている画像の転用については一切禁止いたします。また文章の転載についてはご連絡をお願いします。

ページの先頭へ