真宗佛光寺派 本山佛光寺

2023年5月のともしび

常照我

「藤紋様(打敷)」「藤紋様(打敷)」

 佛光寺の正紋が藤であることから、本山では袈裟や打敷、水引などに多く使われている。


 今年は、親鸞聖人のご誕生から八五〇年という節目の年。
 その八五〇年を一括りにしてしまえば、ただの数字のかたまりです。でもこの年月をご先祖の人数にして考えてみると、十世代で千二十四人、二十世代で百万人もの無数の祖先の連なりが、私に繋がっているのです。
 これを仏縁の連なりとしてみると、お念仏が相続されてきた歴史の上に、今この私が仏法に出遇えているということです。
 親鸞聖人のご著書に「前に生ぜん者は後を導き、後に生ぜん者は、前を訪い」という一節があります。今を生きる私たちが、お念仏をいただいてきた無数の先達の願いをたずねていく。そしてまた次の世代へと伝わっていってくれよと託す。そんな壮大な仏縁の一端に、自分も確かにいるのです。

  (機関紙「ともしび」令和5年5月号 「常照我」より)

 

親鸞聖人のことば

極重の悪人は、
 唯仏を称すべし。

『正信偈』より(「佛光寺聖典」二二九頁)


【意訳】

 分かっていながら、何度も同じ過ちを重ねてしまう極重の悪人は、ただ仏さまの名号「南無阿弥陀仏」を称えなさい。


 先日、出先にて会食の予定がなくなり、妻に電話をしました。
 「今から帰って何か食べるものある?」。すると妻は「今お鍋食べてるけど……」。「無かったらいいよ。何か買って帰るから」と言うと、少し間をおいて「大丈夫、そのまま帰ってきて」との返事が。お鍋好きの私はうれしくなり、帰途につきました。


だから言ったのに
 帰宅すると長女が、「買ってきたらよかったのに……」と不満顔です。どうやら食材の量に気をつかいながら食べたようです。「だから無ければいいって言ったのに」と声が大きくなります。妻に「もう、いいから!」と遮られ、お風呂へと向かいました。
 お風呂からあがると、私一人分のお鍋が用意されていました。次女によると、妻はお鍋以外のものを食べたらしいのです。つい声を大きくした自分が恥ずかしく、妻に申し訳なくなります。

唯、お念仏を称える
 たった一時間の間に、嬉しい、不満、恥ずかしい、申し訳ないと、様々に揺れ動いた私の心。そして思わず出る言葉やふるまいにより誰かに迷惑をかけ、傷つけてしまう。だからこそ、私にお念仏が届いているのです。
 喜び、怒り、苦しみ、悲しみ、私の心がどのような感情に満たされようとも、口には唯、お念仏を称えることができる。お念仏を称える中で教えに出遇い、誰かを傷つけてしまっていることに気づいてほしい。お念仏が届いたその背景には、私にお念仏を称えさせることで、常に私を照らそうとする阿弥陀さまのお心があるのです。
 「何度も同じ過ちを重ねてしまう極重の悪人こそ、南無阿弥陀仏を称えなさい」。確信を持った宗祖の言葉が響きます。

  (機関紙「ともしび」令和5年5月号より)

 

仏教あれこれ

「こんなにしてあげたのに」の巻

 妻と二人で暮らす私は、週に五日、食材を買いに行き夕食を作っています。妻は病院勤務で日頃から帰宅が遅く、そのため私の仕事となりました。
 ある夕食の時でした。テレビから、世間を震撼させている「ストーカー事件」が報道されていました。アイドルの女の子を待ち伏せして、暴行を加えた事件でした。加害者は、ファンの男性。彼は、彼女のコンサートには欠かさず行き、グッズもたくさん購入し、プレゼントも送って、必死に応援していたそうです。
 犯行動機は「こんなにしてあげたのに、自分に振り向いてくれない」と、彼女の対応に対しての怒りだったと供述していました。それを受け、番組に招かれていた犯罪心理専門の先生が「加害者は、『こんなにしてあげたのに』という、被害者意識が強い傾向にあります」と解説されていました。
 私は妻に「『かけた情けは水に流す』という、故事もあるよね」と言うと「そうね」とうなずきました。
 ところが妻は「そうね」と口にした後、私の力作である肉野菜炒めを自分の皿に取り、醤油と塩コショウを多めに振りかけ、さらにもう一品の力作にも。
 私は思わず「こんなにしてあげたのに、味が不満なのか」と、腹が立ち文句を言おうとしたその時でした。
 「いま、身勝手な人が多い時代になりました。私も気をつけます。ではまた明日」とキャスターが番組を締め括ったのです。
 私は、この加害者とまったく同じ姿に気づかされました。そして、妻と同じように醤油と塩コショウを多めに振りかけ「美味しい」と口にしたのでした。

  (機関紙「ともしび」令和5年5月号より)

このホームページは「本山佛光寺」が運営しています。ホームページに掲載されている画像の転用については一切禁止いたします。また文章の転載についてはご連絡をお願いします。

ページの先頭へ