年間行事

日次法要(毎日のお勤め)

名称行事について日次
晨朝(じんじょう)朝のお勤め午前7時より
茶所布教晨朝後お茶所でご法話があります午前7時30分より

月次法要(毎月のお勤め)

名称行事について日次
中興上人忌日第7代了源上人のご命日法要毎月7日 午後1時30分より
毎月8日 午前8時30分より
前代門主忌日第32代惠照尼公のご命日法要毎月11日 午後1時30分より
毎月12日 午前8時30分より
聖徳太子忌日聖徳太子のご命日法要毎月22日 晨朝の中でお勤めします
源空上人忌日源空(法然)上人のご命日法要毎月25日 晨朝の中でお勤めします
善導大師忌日善導大師のご命日法要毎月27日 晨朝の中でお勤めします
宗祖聖人御忌日宗祖親鸞聖人のご命日法要毎月27日 午後1時30分より
毎月28日 午前8時30分より

年次法要(毎年のお勤め)

名称行事について日次
修正会お正月の法要1月1日~3日
中興上人御祥忌第7代了源上人の祥月命日法要1月7日 午後1時30分より
1月8日 午前10時00分より
源空上人御祥忌源空(法然)上人の祥月命日法要1月24日 午後1時30分より
1月25日 午前8時30分より
涅槃会お釈迦さまのご入滅法要2月15日 8時30分より
聖徳太子御祥忌聖徳太子の祥月命日法要2月21日 午後1時30分より
2月22日 午前8時30分より
春期彼岸会春分の日を中心に前後3日間ずつ計7日間午前8時30分(日中)
中日には午前10時から彼岸経が勤まります
善導大師御祥忌善導大師の祥月命日法要3月26日 午後1時30分より
3月27日 午前8時30分より
春法要宗祖親鸞聖人の御誕生会、又は御歴代年回法要4月2日 午前10時より
立教開宗記念宗祖親鸞聖人が真宗を開かれたことを記念する法要4月15日 午前8時30分より
盂蘭盆会お盆のお勤めです8月14日から16日
秋期彼岸会秋分の日を中心に前後3日間ずつ計7日間午前8時30分(日中)
中日には午前10時から彼岸経が勤まります
前代門主御祥忌第32代惠照尼公の祥月命日法要11月11日 午後1時30分より
11月12日 午前8時30分より
御正忌報恩講宗祖親鸞聖人の御祥月命日法要11月21日から28日
歳暮法要年末の法要12月31日 午後1時30分より